1. TOP
  2. 離婚
  3. 離婚後の再婚で幸せを掴む5つの法則

離婚後の再婚で幸せを掴む5つの法則

離婚
この記事は約 6 分で読めます。 5,179 Views

大抵の場合、離婚した直後は
『もう結婚はこりごり』
などと感じますが、しばらくすると
『やっぱり一人は寂しいな……』
などと、再婚に意欲を燃やします。

しかしその後、初婚当時と比べて
モテにくくなっている現実を実感し
強い苦しみに襲われる……。

これが、離婚した方に多い心理変動です。

ではどうしたらいいのか?

結婚・離婚両方のプロである私は、
実によく聞かれます。

そこで今回は、離婚後の再婚で
幸せを掴む法則についてお伝えします。

あなたの再婚に、お役立てくださいませ。

離婚後の再婚で幸せを掴むための5つの法則とは?

最初にお伝えしたいのですが、
例えば同じ35歳の女性を二人比べた場合、
未婚の35歳とバツイチの35歳なら、実は
バツイチの方が再婚しやすいのです。

なぜなら、
『結婚生活の現実を知っている』ため、
未婚の方のような夢を見ない傾向にあるから

ただし、『子供がいる』場合と
『離婚理由』によっては、
相応に再婚は厳しいのも、また現実です。

とはいえ、『一度は売れた』ほどの
魅力があるのも事実ですので、
一度も結婚できていない方に比べれば、
希望は十分にあります。

以上を前提に、次の章から
具体的なポイントについてお伝えします。

1.再婚に対して意欲的である

まずは『再婚に対して意欲的である』です。

積極的である、ともいえるでしょうか。

一般的な再婚活動は、加齢の分、
どうしても昔に比べれば可憐さが失われており、
待っているだけで男性が
言い寄ってくれてきた頃とは違います

このため、離婚後の再婚活動では、
あなたも積極的に男性を誘っていくような
積極的な意欲が重要です。

不慣れな方にはキツいかもしれませんが、
ガンバりましょう。

2.常にプラス思考である

次に『常にプラス思考である』です。

離婚した方の中には、
一度離婚になった経験が尾を引き、
ついマイナス思考になってしまう方がいます。

どうせまた離婚になるだろうし
だったら再婚しなくてもいいかな…
などと考えるわけですね。

婚活の厳しい現実も合わさって、このように
考えてしまうお気持ちは分かりますが、
マイナス思考はより異性を遠ざけます。

再婚活は、元気に行っていきましょう。

3.夫婦関係のスタイルにとらわれない

そして
『夫婦関係のスタイルにとらわれない』です。

これは離婚原因になることもあるのですが、
つい『夫婦は〇〇でなければならない』
などと、夫婦の形を固く考える方がいます。

夫婦に決まったスタイルはありませんし、
夫婦のスタイルは結婚後に
2人で作り上げていくものです。

そもそも、一度は離婚したわけですし、
結婚前の理想と結婚後の現実が違うことは
経験済みのハズ。

ヘンな部分を固く考えることは控え、
自由な発想を持ちましょう。

4.再婚後も子供が欲しいと思っている

さらに『再婚後も
子供が欲しいと思っている』です。

これはあなたと相手の年齢にもよりますが、
一般的な男性は、やはり結婚したら
子供が欲しいと考えている傾向にあります。

それだけに子供を不要と考えていると、
その分、男性から避けられるかもしれません。

もちろん年齢にもよりますが、なるべく
『相手が望むなら産んであげよう』と考え、
そしてそのために、カラダの求めにも
積極的に応じる姿勢が重要です。

5.再婚したいという気持ちをあきらめない

最後は
『再婚したいという気持ちをあきらめない』
です。

この点が一番重要かもしれません。

婚活は、若い時に結婚した方ほど、
加齢でモテなくなっている現実に苦しみます

特に35歳を超える女性の多くは、
本当に中々モテず、
簡単に再婚を諦めるのが現実です。

しかし、婚活では年齢に勝る武器はなく、
諦めて婚活から遠ざかれば、
さらにモテなくなります。

気持ちを強くもって、再婚活に励みましょう。

しかし実際問題として、
離婚後に再婚した方は
どのくらいいるのでしょうか?

次の章では、この点についてお伝えします。

離婚後の再婚は難しい?実際再婚した人の確率はどれくらい?

統計上、
離婚後5年以内に再婚した人の割合は、
男女ともに約30%程度となっています。

離婚した方10人中3人は
再婚に成功したわけですね。

これは初婚の方も含めた成婚率と
遜色のない数字のため、
十分に再婚の可能性はあるといえるでしょう。

ちなみに、夫婦の一方または両方が
再婚者である割合は、結婚全体の約25%です。

ぜひこの中に、あなたも混じれるよう
がんばっていきましょう。

離婚後再婚で玉の輿になれる!?

離婚後の再婚で、
玉の輿になれるかどうかは分かりませんが、
少なくとも狙わないことをお勧めします

なぜなら、玉の輿を狙うと
どうしても競争率が高まり、
再婚できる確率が下がってしまいますからね。

ちなみに未婚のまま
年齢が高まった女性の多くは、
これが原因です。

少なくとも、普通の生活を送るのに
高年収は不要ということが、
先の結婚で分かったハズ。

その経験を活かし、
現実的な婚活に努めていきましょう。

まとめ

今回の記事では、
離婚後の再婚で幸せを掴む法則として

  • 再婚に意欲を燃やすこと
  • プラス思考でいること
  • 夫婦の形にこだわらないこと
  • なるべく子供を望むこと
  • 再婚を諦めないこと

が大事とお伝えしました。

実際に、これらは本当に大事であり
再婚できない方の多くは
いずれかが欠如している傾向を感じます。

近頃ではシルバー婚活などもありますが
やはり若いうちの結婚とは
意味合いが違うのが現実です。

改めて幸せを掴み直すためにも
再婚活をがんばっていきましょう!

ちなみに離婚後の再婚は
同じ人とだってできますが
この点が気になる方は
以下の記事も参考にどうぞ

⇒離婚した人と再婚!同じ人と幸せになるためのルールとは?


\ SNSでシェアしよう! /

いくmemoの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

いくmemoの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

ライター紹介 ライター一覧

山本昌義

山本昌義、山本FPオフィス代表。現在は日本初にして唯一の「婚活FP」として、婚活パーティを開催しつつ、その中で発生する恋愛面や経済面の相談にのり、さらに結婚後も離婚問題を含めた様々な夫婦のご相談にのっています。詳しくは「婚活FP」でご検索を!

この人が書いた記事  記事一覧

  • 婚外恋愛のきっかけは?どんな出会いから発展する?

  • 婚外恋愛とは?定義はあるの?不倫とは何が違う?

  • 婚外恋愛は幸せ?夫婦の暗黙のルールや実態とは

  • 婚外恋愛は本気になれる?相手の気持ちを見極める3つのポイント

関連記事

  • 離婚してから再婚した時の養育費はどうなるの?

  • セックスレスでの離婚は後悔する?口コミを調べてみた

  • 離婚してうつになりやすいのは男性?克服するための方法は?

  • 離婚したら子供の苗字はどうする?変更は大変って本当!?

  • 離婚の占いは当たる!?時期や内容までわかるの?

  • 離婚の割合はどれくらい?日本で一番多い都道府県TOP5