離婚してから再婚できるまでの期間は?100日に短縮って本当?
離婚を検討中の方なら、一度は
『再婚禁止期間』という言葉を
聞いたことがあるのではないでしょうか。
離婚後、一定期間は再婚できない、
してはならない期間のことです。
近頃では、一度離婚すると
『もう結婚はこりごり』ということも
多いですが、中には早速、
次の相手を見つけている方もいます。
それだけに離婚のプロでもある私も、
改めて現在の法律がどうなっているのか、
時折入る相談内容です。
そこで今回は、この
再婚禁止期間についてお伝えします。
あなたの離婚に、お役立てくださいませ。
Contents
離婚してから再婚できるまでの期間はどれくらいなの?
まず、従来の再婚禁止期間というのは、
6ヶ月でした。
つまり、
離婚してから6ヶ月経過しないと、
再婚できなかったわけです。
ちなみにこの再婚禁止期間は、
女性だけに適用され、
男性の場合は離婚しても、
翌日に再婚することもできます。
この平成の世に、なんとも
理不尽な男女格差のある法律ですね。
とはいえ、
これはあくまで昔の話ですので、
どうぞご安心くださいませ。
そもそも再婚禁止期間とは?
この再婚禁止期間というのは、
産まれてくる子供の父親が誰なのかを
区別するために設けられた法律です。
母親は産んだ女性で決定的ですが、
早期に再婚すると、
父親は前の夫という可能性が
出てきてしまいますからね。
そうして実際に過去には、子供の父親が
どちらか分からない事例があったため、
トラブル防止として
再婚禁止期間が設けられました。
女性の再婚禁止期間が100日に改正!その条件は?
現在の再婚禁止期間は、
100日となっています。
さらに、
離婚時に妊娠していなかった場合は、
100日以内でも再婚することが
できるようになりました。
再婚禁止期間が設けられた理由は、
先ほどの通り『子供の父親の区別のため』
でしたから、妊娠がなければ
禁止する意味もありませんからね。
医療技術の進歩のおかげといえる
法改正ですが、ひとまず
早期の再婚を望む女性にとっては朗報です。
1.離婚時に妊娠していないことが証明できる
ちなみに少し注意点もあります。
まず先ほどの通り、
離婚時に妊娠していなければ、
100日以内でも再婚できますが、
これは病院などで検査を受け、
証明できなければなりません。
あなたが言い張っているだけでは
証明になりませんので、ご注意ください。
『最近旦那とセックスしてないし、
きっと大丈夫だろう』などと考えていると、
後々思わぬトラブルになることもあります。
しっかり検査を受けてくださいね。
2.離婚前から妊娠していた場合、出産後は再婚できる
そして、離婚前から妊娠していた場合は、
出産したら再婚できます。
ただし、子供は
前夫の戸籍に入る点にも注意が必要です。
次の夫の子供にするには、
養子縁組が必要になりますので、
しっかりと手続きしましょう。
なお、離婚後300日までに産んだ子供は、
前夫の戸籍に入ります。
さらに再婚後200日までに産んだ子供も
前夫の戸籍に入るという点にも、
注意が必要です。
それにしても、
もし女性が再婚禁止期間を破ると、
どうなってしまうのでしょうか。
次の章では、この点についてお伝えします。
女性が再婚禁止期間を破ってしまうとどうなる?
女性が再婚禁止期間を破っても、
特に何らかの罪に問われるようなことは
ありません。
ただし、再婚後に子供を出産した時には、
裁判所が子供の父親を決めることになります。
余計なトラブルに見舞われないためにも、
しっかり再婚禁止期間は守りましょう。
ちなみに、再婚禁止期間には例外もあり、
同じ男性と再婚する場合や、
妊娠の可能性がない高齢者の再婚などでは、
離婚後の期間に関わらず再婚できます。
離婚後男性はすぐに再婚できる?
先ほども触れた通り、
男性は離婚後いつでも再婚できます。
あくまで再婚禁止期間は、
『子供の父親を区別するため』だけに
設けられた法律ですからね。
ただし、確かに法律上は離婚後
すぐにでも再婚できますが、
社会的には好奇の目で見られることも
多々あります。
それだけに、特に地方など
『地域との関わりが強い』場合や
『社会的に有名』な場合は、
世間体というものも考えることが重要です。
まとめ
今回の記事では、
離婚後の再婚禁止期間について
- 現在の期間は離婚後100日
- 妊娠がなければ100日以内でも可
- 破っても、一応罰則はない
- 男性には適用されない
とお伝えしました。
ちなみに、この再婚禁止期間を考える機会は
よっぽどモテる人でもなければ
多くは『不倫相手との再婚』でしょう。
それだけに、そもそも周囲からは
好奇の目で見られがちです。
そして、法律が作られた理由である
『子供の父親の区別』についても
曖昧なことも多々あります。
だからこそ、冷却期間の意味や
子供の父親を間違わない意味も込めて
しっかり再婚禁止期間は守りましょう。
そして次こそ、本当に幸せになれるよう
努力していく事が大切ですよ。
ちなみに、しっかり一からの婚活で
再度の幸せを掴みたい方は
以下の記事も参考にどうぞ。
この記事をSNSでシェア