腸内フローラの改善で便秘が治る!?その理由を徹底解説!
こんにちは~(^^♪
皆さんは便秘に悩まさせられたこと、
ありますか?
大半の女性が答えは
YESだと思います。
もちろん私だって
便秘に悩んだことあります!
特に妊娠中は
かなり深刻なものでした”(-“”-)”
今回は便秘が改善できると
話題の腸内フローラについて
お話します☆
腸内フローラ?という人も多いと思いますので
是非ご覧ください~。
Contents
NHKで特集されて話題に!腸内フローラってなに?
腸内フローラが話題になったのは
2015年2月にNHKで
特集された頃からです!!
その特集がこちら!
腸内フローラとは、
腸内に住む細菌の生態系のことを言います。
なんだか生態系なんて言葉
難しそうですね。。。
実はこの生態系のもつパワーが
私達の美容や健康に関係している
ということが分かりました!
私たちの腸の中には
100種類以上・
個数にして100兆個以上の
細菌が暮らしています!
その細菌たちの働きは大きく3つに分かれます。
- 善玉菌
人の身体に有用な働きをする菌
乳酸桿菌・ビフィズス菌等 - 悪玉菌
腸内の中を腐らせる
有毒物質を作る
ブドウ球菌・ベーヨネラ等 - 日和見菌
善玉とも悪玉ともいえない菌
その時の優勢な方に味方して作用する
大腸菌・バクテロイデス等
腸内フローラは人皆同じではなく、
人それぞれで先程説明した
3つの菌のバランスが違います。
腸の中では、
全体の数は定まっており、
善玉菌と悪玉菌が
場所の取り合いをしています。
この全体のバランスが
私たちの健康と大きく関わっています。
腸内フローラを整えると便秘が治る理由
先程、話した通り、
腸内フローラは人の健康と
大きく関わりがあります。
その一つが便通です。
腸中の菌のバランスで
便秘になったり、
下痢になったり、
快便になったりと
腸内フローラの変化により
私たちのお通じの状態も変わります。
ではどのようになれば
便秘が改善されるのでしょうか?
それは、悪玉菌を増やさずに
善玉菌を増やせばいいのです。
善玉菌は、大腸のぜんどう運動を
助ける役割があります。
つまり、排便を楽にしてくれます。
腸を若々しく、
健康な状態を保ってくれるのが
この善玉菌です☆
逆に悪玉菌は有害物質を作り出し、
便秘や下痢を引き起こします。
また、便だけではなく、
おならも臭くさせてしまうのが
この悪玉菌です”(-“”-)”
善玉菌と悪玉菌のバランスを整えること
=腸内フローラを整えること
このことにより便秘は改善されます。
下痢の改善やダイエットにも効果あり
先程お話したように、
腸内フローラを整えれば
腸の状態を健康な状態に
保ってくれます。
健康な状態とは、快便!
下痢も便秘もしていない状態のことです。
便秘の改善だけではなく、
下痢の改善にもなるなんて
素敵ですね(^^♪
そして、腸内フローラを整えることは
ダイエットにも効果があります。
これは嘘みたいな話なんですが、
腸内細菌の中には
『デブ菌』という菌が存在します。
この菌がいればいかにも
おデブちゃんに
なっちゃいそうですよね( ゚Д゚)
このデブ菌の正体が実は悪玉菌の塊なんです!
デブ菌について
説明された動画がこちらです☆
皆さんももしかして・・・と
思っていると思いますが
『ヤセ菌』もいますよ♡
この菌を整えることで
ダイエットも出来ちゃいます( *´艸`)
めざせ腸内環境正常化!改善方法とは?
今まで読んでいただいて
分かるように腸内環正常化を行えば
便秘の改善だけでなく
若々しく、健康な身体づくりが出来ます(^^♪
そしてもちろん、
ダイエットにも効果的と
嬉しいことがたくさん♪
その改善方法を調べてみました(^^♪
食べ物ならヨーグルト
腸を整えてくれる食べ物といえば
やっぱりこれ!
ヨーグルト!
中でもプロバイオティクスの物を選ぶと
効果的です!
このプロバイオティクスというのが
腸内フローラを整えてくれる
働きをしてくれます(^^♪
嬉しいことに、
スーパーで簡単に見つけることが出来ます☆
生きて腸まで届く~とか
プロバイオティクスと書かれていれば
それでOK!!
このプロバイオティクスは
生きて腸まで届く善玉菌というのが
ポイントです☆
よく胃液などの消化酵素で
善玉菌が死んでしまいます。
このヨーグルトは善玉菌がしんでしまう
リスクが少ないのが特徴です。
ヤクルトやビオフェルミンなどの市販薬やサプリメント
腸内フローラを整えるとは
善玉菌を増やすということです。
善玉菌として私たちが身近なものは
ビフィズス菌や乳酸菌です。
ビフィズス菌を多く摂取する方法として
一番手っ取り早いのが
ビオフェルミン等の善玉菌を含む市販薬や
サプリメントを服用することです。
サプリメントだと、
必要量が分かりやすく、
効率よく摂取できるのが嬉しいところ。
食べ物だとどのぐらい摂取したかや
毎日同じものを食べるというもの
抵抗がありますからね。。。
サプリメントなら続けられやすい
というのもよく聞く声です。
個人的にはトクホの
ヤクルトもオススメです。
ヤクルトにはヤクルト菌という
たくさんの善玉菌が含まれています。
ヨーグルトだと1日に必要な量は
200~300gですが、
ヤクルトだとあの小さいジュース1本で
1日に腸内環境を改善するに
必要な善玉菌を摂取することが出来ます。
また、ヤクルト菌が多く腸内にいるときは
悪玉菌が定着しにくいという働きもあります。
あの1本でこれだけの効果があるなんて
ビックリです!
オリゴ糖なら「オリゴのおかげ」がおすすめ
腸内環境を整えるとして
知名度も高いオリゴ糖!
オリゴ糖はビフィズス菌を
増やして腸内環境を整えてくれます。
ただ、オリゴ糖といっても
いろいろな種類がありますよね( ゚Д゚)
知名度が増えれば増えるほど
その種類や数は多くなり、
どれがいいのか
分からなくなってきてしまいます↓
そんな人に是非オススメしたいのが
この『オリゴのおかげ』なんです(^^♪
なぜオススメかといいますと
効果の表示が消費者庁から
認められているんです!
特保にも認定されています。
つまり政府お墨付き♡
口コミ評価も良いし、
リピーター率もかなり高いです。
また、1日の摂取量も少なく
飲みやすいのも特徴です( *´艸`)
実際に使ってみた感想をレポートしてみたので
よかったら参考にしてくださいね。
まとめ
いかがでしたか?
今回は便秘と腸内フローラについて
お話させて頂きました!
内容はこちらです(^_-)-☆
- NHKで特集されて話題に!
腸内フローラってなに? - 腸内フローラを整えると便秘が治る理由
- めざせ腸内環境正常化!改善方法とは?
- オリゴ糖なら「オリゴのおかげ」がおすすめ
腸内フローラを改善することができれば
キレイだけでなく、健康も
同時にGETすることが出来ます♡
皆さんも是非、
腸内環境正常化を行いましょう♪
[origo]
[rank]
この記事をSNSでシェア