1. TOP
  2. 育児
  3. 育児コラム
  4. 誕生日に自作ムービーがお勧め!自分で作る方法をご紹介!

誕生日に自作ムービーがお勧め!自分で作る方法をご紹介!

 2017/07/26 育児コラム
この記事は約 8 分で読めます。 9,157 Views

みなさんは誕生日の写真や動画は、
どんな形で残していますか?

楽しい思い出を残すために、
写真でお手製のアルバムを作ったり、
動画を撮影してCDROMへ保存したり、
自分なりに整理していると思います。

でも一番困ってしまうのは、
過去の写真や動画が溜まってきてしまい、
お蔵入りということも。。。

せっかくの思い出もそんなことでは、
可哀そうだしもったいない!!

そんなときこそ、
1年の思い出を誕生日ムービーとして
写真も動画も一緒にまとめてみませんか?!

今回のテーマは、
「誕生日ムービーを自作で作る方法」
題しましておすすめのアプリなどを紹介します。

  • 画像や動画の選び方
  • 曲の選び方
  • 画像の編集方法

など分かりやすくご説明しますので、
はじめての人にも楽しみながら、
お手製のムービーが作れますよ。

誕生日ムービー!自作でできるってホント?!

世界でひとつだけの素敵な誕生日ムービー
自分で作ってはみませんか?

実は、写真と動画さえあれば、
ソフトやアプリをダウンロードして、
パソコンだけでなく携帯やスマホからでも
自在に簡単に作れるんです。

作り方も簡単なので誰にでも、
オリジナルのムービーができちゃいますよ。

誕生日ムービーを業者に依頼すると、
数万円もかかったりするので時間があれば、
自分でプロ並みのムービーを作ることを
おすすめします。

使いたい画像や動画を選ぼう!

まずは、どれくらいの画像や動画があるのか
また使いたいものを選んでみましょう。

そこから厳選して映し出す順番も含めて、
構成していき、入れたい文章があれば、
その文章も考えておきましょう。

最初と最後の場面はどの画像を持っていくか
先に選んでおくと決めやすくなりますよ。

また枚数が足りない場合は、
無料素材から誕生日らしい画像を探してきて、
さり気なく入れ込んでもいいと思いますよ。

📝ワンポイント☝

無料素材とは?!

無料で使える画像を扱っているサイトです。
HP作りやチラシなどに使用してもいい
使用可能な商業用まであるので便利ですよ!

⇓ まず最初の写真にしてもOK!

 これを編集して文章を書き込むのもOK!

などなどたくさんあるので写真の量に
悩むことはありませんよ。

💡「おすすめ無料素材 写真」で検索。

使いたい曲選ぼう!

自分の好きな曲でもいいし、
誕生日の人に合った曲を選んだり、
曲選びも楽しみの一つです。

i Tunesや無料音楽などのBGMを
ダウンロードしておくと便利ですよ。

4~6分程度の長めの曲だといいのですが、
短い曲だったら2曲選んで自然と繋げていく
方法もあるので心配はいりません。

 

画像・映像・曲が決まったら、
ムービー作りも終盤です。

いよいよ次は編集になります。

ここからが本番!画像を編集しよう!

ここからが、あなたの腕の見せ所ですよ!

画像だけでは足りないインパクトさを出したり、
入れたいメッセージを加えてみたり、
きっとみなさんは得意なんじゃないでしょうか。

プリクラやスマホで画像を加工する感覚
十分に存在感アップしたムービーになるので、
ぜひ挑戦してみてください。

先程の無料画像を編集したのがこちら。
⇓ ⇓ ⇓

親友に送るメッセージを入れると、
より好感度良く仕上がりますよ。

子供の誕生日なら何歳か添えたり、
そのときの成長を書き加えてもいいですね。
⇓ ⇓ ⇓

画像や映像の編集は書き込むだけでなく、
明るさを調整したり装飾したり、
いろんな機能があるのでやってみてくださいね。

では、iPhoneやMac、windows、
それぞれのおすすめアプリなどの使い方を
ご紹介しましょう。

【可愛いコマ送り自作ムービー】
これは手の込んだ作品で感動しちゃいます。

iPhoneを使った場合

iPhoneをお持ちの人は、
いつでもどこでも編集ができるので、
とっても便利ですよね。

作り方も至って簡単なので、
アプリをダウンロードして、
いろんな誕生日ムービーが作れますよ。

友達や先輩、恋人に送ってみては、、、

お勧めのアプリがこちら!

Iphoneで作業するならアプリを簡単に
ダウンロードして楽しみましょう。

誕生日だけでなく、結婚祝いや記念日など
いろんな使い方ができるので、
たくさんムービーが作れちゃいますよ。

おすすめのアプリがこちら↓

RealTimes

  • 画像の編集がいらない
  • スマホの写真と動画でOK!
  • 他の末端やパソコンからも見れる
  • SNSで拡散OK!

初心者にはおすすめのアプリです。
画像や映像の編集が苦手な人にとっては
超簡単に作れます。

GoPro Quik

  • 写真を選択するだけでOK!
  • 数種類のテーマもあり音楽もアリ!
  • 音楽はお好きなものへ編集OK!

まるでプロが編集したような
クオリティ高い映像が作れます。
自分に合ったテーマを選んで楽しみましょう。

FABIA

  • おしゃれで可愛いスライドショー
  • たくさんのBGMや素材が豊富
  • 自由に文字が入れられる

オリジナリティある映像を作りたいなら
女子に圧倒的な人気のおすすめアプリです。

CMソングのような映像が作れますよ。

Macを使った場合

MACを使ってムービーを作るなら、
「スライドショーメーカー」がおすすめです。

写真や動画やお好きな音楽を入れるだけなので
作り方はシンプルで簡単です。


出典 https://www.iskysoft.jp/

windowsを使った場合

windowsでムービーを制作するなら、
「ムービーメーカー」がおすすめです。

Microsoft社が無料で提供しているので、
インストールすれば誰でも簡単に作成できます。


出典 https://www.microsoft.com/ja-jp/

誕生日ムービーの注意点!

いい作品を作るためにも、
誕生日ムービーを作る前に確認しておきたい、
重要な注意点があります。

  1. 画像や映像の画素数
  2. 写真の枚数
  3. 5分~6分くらいの動画にする
  4. 制作時間はたっぷりと余裕を持つこと

画素数はなるべく良い状態で撮影しておくと、
テレビサイズで見るときにより鮮明に映るので
注意が必要です。

画素数が低いとテレビやパソコン画面では、
かなり見苦しくなります。

また写真が多すぎても見づらくなるので、
1枚の写真に付き、3~5秒くらいを考えて
選ぶようにしたり、音楽の長さに合わせて
写真を選んでもいいかもしれません。

オリジナルのムービーの制作時間は、
たっぷりと使い様々な手法を駆使すれば、
手作りでもプロ並みの仕上がりになります。

意外と安くつく?!誕生日ムービーを委託する方法も!

オリジナルのムービーを制作するにも、
時間がなければいい作品を作ることなんて
到底無理な話。。。

そんなことであれば、
ムービー専門の業者に委託しては?!

数万円かかるムービー作成ですが、
ある期間限定で安く作れるというサイトが、
”ANOTHER PROMOTION”という業者です。


出典 http://anotherpromotion.net/

9,800円ってビックリしませんか?

写真も決まっているのなら、
あとは画像の編集や動画を作成するだけですが
これに時間がかかるので途中で諦めちゃう。。。
そんな人が多いんです。

それではもったいない!!

せっかくの誕生日ムービーの記念ですもの、
1年に1回の思い出作りにいかがでしょう。

1か月1組限定ですので、
よかったら問い合わせてみては。。。

お客さんの口コミの中では、
「納期が1週間だったのを無理を言って
無料で仕上げてもらった💛」
と喜びの言葉もありましたよ。

業界最安値のANOTHER PROMOTIONの口コミを確認する

しかも可愛いジャケット付きで素敵★


出典 http://anotherpromotion.net/

わたしが依頼した中でもこんなに愛情のこもった
ジャケットにしてくれるところは”ココ”だけかも


出典 http://anotherpromotion.net/

まとめ

大切な友達や家族、または恋人などへ
自作の誕生日ムービーを送ると誰もが
感動してしまう最高のプレゼントですよね。

制作には時間も労力もかかるけれど、
嬉しそうな表情や喜んでいる表情を見ると、
そんな苦労は吹っ飛んでしまいます。

ちょっと大変ではありますが、
誕生日だけでなく記念日などの思い出に
色々なムービーを作ってみましょう。


\ SNSでシェアしよう! /

いくmemoの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

いくmemoの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

ライター紹介 ライター一覧

山形 夕実

♡はじめまして♡2児の母です♪アパレル業界でデザイナーを10年経験し、結婚後も子育てと仕事を両立しています。仕事は独立し、ママからの意見や悩みを聞き開発した抱っこひもを販売しています。また、抱っこひもコンシェルジュとして、べビーヨガアソシエイト認定講師:抱っこマイスターの資格を取得。抱っこ紐の安全性と危険性や自分の経験から股関節脱臼などの講演を、子育て広場やワークショップで行なっています。この経験を生かし、多くの人に知っていただくためにもライターとして幅広く活動しています♡

この人が書いた記事  記事一覧

  • 産後の抜け毛は何科を受診するの?最新の治療と3つの解消法

  • 母乳の栄養不足による影響!湿疹や発達障害にならない5つの対策

  • ベルタ育毛剤の最安値!楽天・Amazonより安く買う方法とは?

  • ベルタ育毛剤の口コミを写真で!妊娠中や20代でも効果はあるの?

関連記事

  • 赤ちゃんのスイマーバはいつから使える?正しい使い方を紹介

  • 子ども会のクリスマスプレゼント!500円で用意できるのは?

  • 乳腺炎は病院の何科に行けばいい?治療内容も紹介!

  • 発達障害は赤ちゃんの時から特徴がある?年齢別の兆候とは?

  • 児童虐待の原因とは?なぜ無くならないの?

  • 二人目でも産後うつの症状に!チェック法と治療法とは?