抱っこ紐での自転車事故が多発!赤ちゃんを乗せるのは違反?
本来、抱っこ紐はママと赤ちゃんが
快適に生活するための便利アイテムですが、
抱っこ紐を使用した事故は耐えません。
特に、抱っこ紐を装着したまま
自転車に乗って転倒する事故が
相次いでいるのをご存じでしょう。
ニュースになる抱っこ紐による事故は、
氷山の一角にすぎません。
移動手段が自転車しかない場合、
抱っこ紐を装着して自転車に乗ることは
便利な反面、危険を伴うこと、、、
”ひやっ”としたことはありませんか?
事故まではいかなくても、
事故寸前までの事例はあるはずです。
そこで、わたしは抱っこ紐を使用した
事故を未然に防ぐために、
抱っこひもコンシェルジュとして、
自転車マナーについて調査しました!
Contents
抱っこ紐での自転車事故!どんな危険性がある?
抱っこ紐を使用しての自転車事故は
増えています。
その原因としては、
バランスを崩し転倒したり、
自動車との接触事故などです。
転倒した場合、
対面抱っこをしていると、
赤ちゃんを下敷きにしてしまう
恐れがあります。
また、おんぶをしていると、
赤ちゃんのちょっとの動きでバランスを崩し
先に地面に接触するのは、赤ちゃんの頭。
抱っこ紐の自転車事故は、
赤ちゃんの脳挫傷や打ち所が悪いと、
死亡に至ることもあります。
悲しいことに、
赤ちゃんが犠牲になることがほとんどです。
無抵抗な赤ちゃんは、自分で頭を守ったり、
事故を回避することはできません。
自転車を使用する保護者が、
どんなに気をつけても、
事故は絶対に起こらない
と言えないことは確かです。
抱っこ紐を使用しての自転車運転は
いつも危険と隣り合わせだということを
知っておいてください。
抱っこ紐での自転車運転は法律違反なの?
先日、地元の親子クラブで
「交通安全教室」があったので、
実際に、お巡りさんに尋ねてみました。
すると、、、
抱っこ紐を使用して、
自転車運転をすることは
違法ではないことが分かりました。
ただし、抱っこ紐の使用はおんぶのみです。
「じゃ、使ってもいいんだ」
ということでは決してありません!!
法律上、違反にはなりませんが、
自転車に乗るときは、
抱っこ紐の使用は控えることです。
自転車が移動手段の人は、
子供は補助イスに乗せてください。
ママにとっては、
耳が痛いことかもしれません。
ですが、大切な子供の命に関わることです。
危険だと思うことは、子供のために、
止めておくべきだと思います。
『前抱きでの自転車走行』これっ絶対に危険なのでやめましょう!!でも、これには訳があったんです💡若いママたちは、
「おんぶ」よりも「前抱き」を好む傾向も。。。その理由としては、、、🌸抱っこ紐でおんぶができない!
🌸サイズ調節が面倒!
などの意見が多数あったのです。
そんな「おんぶ」が苦手なママでも
簡単にできちゃう抱っこ紐がこちらです♪
→新感覚『サイズ調節がないタイプ』の抱っこ紐をご覧ください♡
🌸首すわり~3歳くらいまで
🌸抱っこもおんぶもできる!
🌸一人で簡単に装着!
心配なサイズ調節がないから、
いつでもベストな位置で
抱っことおんぶができます。
今なら、コンパクトに収納できる
『収納バック』をプレゼント中です!
基本ルール!月齢や補助イスの規定、ヘルメット着用の義務は?
続いて、
自転車マナーについて調査しました。
基本的に、
13歳以下の子供を自転車に乗せるときは、
必ずヘルメットを着用してください。
自転車の事故では、バランスを崩し、
頭部を損傷することが多いのです。
そのため、
保護者は子供にヘルメットを付けさせる
ことが義務づけられています。
補助イスを付けて運転できるのは、
16歳以上です。
また、3人乗りができるのは、
「幼児2人同乗用自転車」に限ります。
※勝手に補助イスを2つ付けることは、
違反になりますので要注意です。
専用座席に、2人同乗していいのは、
6歳未満のお子さんですので、
このルールも守ってくださいね。
抱っこ紐を正しく使うためにはこちらをどうぞ!
→抱っこ紐はいつから?新生児の使用時間の目安はどれくらい?
車の運転は?道路交通法ではどんなルールになっている?
もしも、抱っこ紐を使用して
自転車運転しているママが、
車と接触事故を起こした場合、
どうなると思いますか?
どんな理由であれ、
自転車側が飛び出してきたとしても、
悪いのは車側になってしまいます。
道路交通法では、
事故を起こした場合に
義務づけられていることがあります。
・負傷者の救護
・必要に応じて車両の移動
・警察官への報告
これを怠った場合、
ひき逃げになりますので
ご注意くださいね。
まとめると、、、
抱っこひもコンシェルジュとして、
言えることは、、、
自転車に乗るときは、
抱っこ紐の使用は止めてほしいです。
強く言いたいところですが、
自転車での移動手段しかないママの
気持ちも分かります。
自転車マナーとしても、
抱っこ紐を使うことは禁止されていませんが
危険を伴うことを理解してほしいです。
最後にお巡りさんが言われました。
「違反じゃないからって、
抱っこ紐を使うのは良くない。
親としての責任ですよ。」
この言葉に”グッ”とこないママは
いないことを信じたいです。
この記事をSNSでシェア