子供の熱が下がらない原因は?一週間続くなら病気かも!
子供が熱を出すとハラハラしませんか?
でも、子供の熱に対して慣れっこのママも
中にはいるのではないでしょうか。
うちの子はほとんど熱をひかないので
一日でも熱を出せばアタフタですが、
友人の子どもは
『えっ?また?』
と私がついつい言葉にだしてしまうぐらい
よく熱を出しています。
友人ママも熱を出しても仕事もあるし、
いちいち病院に連れて行かないといっていました。
2~3日様子見ればすぐに下がるよ!!
なんておきらくな感じです。
ただ、熱=風邪をひいたと頭に入れておくのは
ちょっと待ってください!!
その中で、子供の熱が上がったり下がったりと
子供熱下がらない。
その状態が一週間も繰り返している場合は
風邪ではなく病気を疑うべきです。
子供熱下がらないのは肺炎が原因なの?
子供の熱が続くようなら
子供が元気なようであれば大丈夫ですが、
明らかに弱っている場合や、
1週間以上続く場合は
必ず病院へ行きましょう。
子供はよく熱を出すので、
風邪だと思いがちですが、
肺炎にかかっていることがあります。
特に5歳の子供は肺炎の
発症率が高いので気を付けてください。
病院へ行き、状況を伝えると、
恐らく、血液検査とレントゲンをし、
肺炎の可能性と重症性について
調べられると思います。
そんなこと言われても
肺炎と風邪のちがいなんてわからないですよね。
私だってそう思います!!
肺炎の症状として以下のものがあげられます。
- 呼吸困難
- 何週間も続く咳と痰
- 熱が上がったり下がったりする
- 胸痛
- 意識障害
肺炎のよる咳は夜に出ることが多いです。
一度病院で風邪だと診断されている
場合でも
風邪が悪化して肺炎になることもあります。
1週間も熱が続くようなのであれば
再度病院へ行きましょう。
熱が下がらないときの対処法
熱が出ていると
まず優先的にすることは
子供の熱を下げてあげることです。
氷枕を置いて、冷えピタ貼っては
皆さんよくご家庭でされていますよね。
うちもいつもこれです。
毎回子供が寝ている間に
氷枕の上からは姿を消していますが・・・笑
その他にできること&冷やすと効果的な場所をまとめました!!
- 首の後ろを冷やすこと
- 保冷剤で太ももの付け根や脇を冷やす
- 風呂の後は少し薄着で生活させる
- 睡眠時間をゆっくり取る
- 水を小まめに取る
案外冷やさなきゃ!!
とそっちに意識がいってしまって、
水分補給をすることを
忘れがちになりますが(私だけかな?)
熱を下げるためにも大切なんですね。
また、咳が続いていて
喉が痛い場合はマスクも効果的です。
マスクって予防のイメージがありますが、
実は空気の乾燥を避けて、
吸う事が出来るので、
咳をしている本人にもとてもいいようです。
知らなかった・・・!!
これからは是非
子供につけてあげようと思います!
発熱時に得べき栄養はビタミンC!!
実は発熱の時はビタミンCが著しく奪われています!!
発熱によって免疫細胞が働き、
なんと普段の5倍ものビタミンCが失われいるらしいです。
そんな時に効果的なのがホットレモンです。
ビタミンC補給だけでなく水
分補給も同時にできるのでオススメです( ..)φメモメモ
作り方はレモンを半分に切った絞り汁と
180㏄のお湯を混ぜるだけ!!
簡単です(^^)/
ただ、うちの子は
酸っぱい!!と出してしまいました。
そんな時効果的なのが
はちみつ♡
はちみつをいれると
なぜか喜んで飲んでくれます。
甘くてほっとするんでしょうね。
熱がなくてもなんだか落ち着きますからー笑
是非お試しください(^^♪
まとめ
単なる熱だ!!
また風邪だろう!
があっという間に大変な病気に・・・
肺炎は70年も前は
2歳の子どもが肺炎にかかると
実に半数も亡くなっていた怖い病気でした。
でも今は、医学も進み、
そこまで怖い病気ではありません。
ただ、大切なのが
早い段階で気づいてあげること。
子供の異変にいち早く気付いてあげられるのは
やっぱりママです。
子供の様子をみて、
早めに病院へ連れて行ってあげましょう!
この記事をSNSでシェア