1. TOP
  2. 離婚
  3. 離婚は寂しいし不安。それでも決意した5つの理由とは?

離婚は寂しいし不安。それでも決意した5つの理由とは?

離婚
この記事は約 5 分で読めます。 4,060 Views

多くの方にとって、離婚は寂しいものであり、
そして色んな角度で不安を覚えるものです。

しかしそれでも離婚を決意したということは、
そんな寂しい気持ちや不安を上回るほどの
何かがあったからこそと言えます。

では夫婦というのは、
実際問題どういうことが起こり、
そして耐えられなくなると
離婚を決意するものなのでしょうか。

離婚のプロでもある私も、参考までに、
よく代表的な離婚理由を聞かれます。

そこで今回は、離婚に対する
寂しい気持ちや不安を上回る離婚理由
お伝えします。

あなたの離婚に、お役立て下さいませ。

離婚は寂しくて不安。それでも離婚を選んだ5つの理由

冷静に考えれば、誰だって
離婚は寂しくて不安なものです。

それでも離婚を選んだということは、
それだけ現在の家庭環境が辛く
苦しいことになります。

人間関係というのは、
好きな人が傍にいれば幸せを感じますが、
それが嫌いな人だと
急激に不快になるものですよね。

もちろんある程度は、
人は我慢するものですが、
それに改善が見られなかったり、
そもそも改善する気がないのなら、
離婚も仕方ないと言えるでしょう。

これを前提に、次の章から
具体的理由をお伝えします。

理由1.性格の不一致

まずは「性格の不一致」です。

人間は誰もが生まれも育ちも違うため、
常識や感性が違いますし、
しかも男女は別の星からやってきたと
言われるほどに違います。

その違いが不快感を生み、
それが愛情を上回れば
素直に離婚になるのが現実です。

特に現代は離婚する夫婦も多く、
また女性が働いている事も多いですから、
アッサリ離婚になるでしょう。

理由2.浮気・不倫

次は「浮気・不倫」です。

一般的な人なら、相手が浮気や不倫をすると
一気に相手への愛情を失います。

しかもこれは他の理由と違い、
一発で離婚を決意するほど
耐えられない理由です。

ただ、分からない人には
「された側の苦しみ」が分からないようですが…。

なお、浮気や不倫をされた上で離婚する場合は、
相手に慰謝料を請求できますから、
怒りを金額に置き換えて、
たっぷり反撃しましょう。

理由3.DV・暴言

そして「DV・暴言」です。

これは物理的な暴力や精神的な暴言で
傷つけられ、それに耐えられなくなったのが
理由になります。

そもそも暴力や暴言は
許される行為ではないのですが、
なぜか中には「夫婦なら許される」
勘違いしている方もいるのが現実です。

DVや暴言は中々治らず、
そして耐えられないのも当然といえます。

これらを受けたら、
早期に離婚を決断していきましょう。

理由4.モラハラ

さらに「モラハラ」です。

これはある意味で先ほどの暴言よりタチが悪く、
言っている本人に悪気がないこともあります。

あるいは悪気があったり
貶めたりする意思があっても、
それで相手が離婚を考えるのは大げさと考えて
楽観視しがちです。

その結果、延々と
相手の言動が変わらない事も多々あります。

イマドキのモラハラは立派な離婚理由ですから、
堂々と離婚を主張しましょう。

理由5.子供や家庭への態度

最後は「子供や家庭への態度」です。

子供や家庭を省みない、大事にしない、
ほっておく…そんな相手の態度が
どうしても許せなければ、離婚になります。

人間関係は鏡の関係が基本ですから、
一方が相手を大事にしなければ、
もう一方も同様の気持ちになって当然です。

ちなみにこの理由は、
例えば子供が産まれた結果、
妻の愛情が夫に向いていないように
夫が感じるようなケースもあります。

人間関係は難しいものですが、
なるべく家庭全体を大事にしましょう。

離婚の寂しさや不安を感じた時にできることはある?

離婚の寂しさや不安を感じた時には、
少しずつでも離婚に備えるのがお勧めです。

寂しい気持ちには例えば友人を作る、
不安には例えば仕事や次の交際候補を探すなど、
具体的な対策を取るほどに、
精神的にも現実的にも安心できると言えます。

少なくとも、できることは沢山あるものですし、
何もしなければ不安な気持ちは
ずっと解消されません。

ぜひ具体的に対策を取っていきましょう。

離婚した後の不安な日。眠れない夜の乗り越え方とは?

離婚した後で不安を感じ、
眠れない夜を迎えてしまった場合には、
素直にお酒の力を借りるのが一番です。

お酒は百薬の長ですし、
最高の睡眠薬にもなりえます。

グイっと一杯飲んで、
そしてぐっすり眠りましょう。

なお、お酒が飲めない方なら、
代わりに美味しいものを食べたり、
ストレッチ等でカラダを動かす方法が
取れます。

ひとまず何かをして、
不安を少しでも忘れましょう。

まとめ

今回の記事では、
寂しいし不安な離婚を上回る離婚理由として

  • 性格の不一致
  • 浮気・不倫
  • DV・暴言
  • モラハラ
  • 子供や家庭への態度

とお伝えしました。

離婚を考えるような家庭環境ならば
長引くほどに苦しむだけです。

早期に離婚を決意して実行し
改めて幸せを探していきましょう。

なお、逆に決意が揺らぎそうな方は
以下の記事も参考にどうぞ。

⇒離婚の決意が揺らぐのはどんな時?ブレないためにする事とは?

離婚は重い決断ですから
揺らぐのも仕方ないと言えます。

しかし結局は離婚しかないものですし
がんばって気持ちを固めましょう。


\ SNSでシェアしよう! /

いくmemoの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

いくmemoの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

ライター紹介 ライター一覧

山本昌義

山本昌義、山本FPオフィス代表。現在は日本初にして唯一の「婚活FP」として、婚活パーティを開催しつつ、その中で発生する恋愛面や経済面の相談にのり、さらに結婚後も離婚問題を含めた様々な夫婦のご相談にのっています。詳しくは「婚活FP」でご検索を!

この人が書いた記事  記事一覧

  • 婚外恋愛のきっかけは?どんな出会いから発展する?

  • 婚外恋愛とは?定義はあるの?不倫とは何が違う?

  • 婚外恋愛は幸せ?夫婦の暗黙のルールや実態とは

  • 婚外恋愛は本気になれる?相手の気持ちを見極める3つのポイント

関連記事

  • 離婚の準備!女性が必ずやるべき5つの項目とは?

  • 離婚の手順!子供がいる場合といない場合の違いとは?

  • 離婚の養育費を払いたくない!父親の最低限の義務とは?

  • 熟年で離婚で年金をもらう方が得!?実際はどうなるの?

  • 離婚に必要な条件とは?相手にはどう提示すれば有利になる?

  • 離婚調停にかかる費用はどれくらい?【完全版】