離婚してから立ち直る方法!5つの方法を男女別にご紹介!
近頃では離婚する夫婦も
珍しくなくなりましたが、
だからといって離婚のダメージが
軽くなったわけではなく、立ち直る方法が
思い浮かばない程に深刻な事も
多々あります。
特に夫婦が互いに離婚になりそうな予感が
している場合はともかく、
一方が予期していなかった場合は、
立ち直る方法を試す気力すら
中々沸かない事も多いのが現実です。
事実、離婚のプロでもある私も、時折、
事情に合わせた立ち直る方法を
相談されます。
そこで今回はひとまず、汎用的な離婚から
立ち直る方法を男女別にお伝えします。
あなたの離婚に、お役立て下さいませ。
Contents
離婚してから立ち直る5つの方法!【男性の場合】
男性が離婚してから立ち直る方法は、
やはりシンプルに離婚の事実を
考えなくていいように、何か他のことで
動いていく方法が基本になります。
ヒマなほどに、ヒマさえあれば
離婚のことを考えてしまうでしょうからね。
ただし、一般的に女性に比べて男性の方が、
こういった時のダメージは深く、
立ち直るにも時間がかかるとされています。
どうにか、気力を振り絞っていきましょう。
その上で、次の章から
具体的な方法をお伝えします。
1.仕事に集中する環境を作る
まずは「仕事に集中する環境を作る」です。
やはり男性は、
この方法が一番かもしれません。
ただでさえ最近は
長時間労働が言われていますから、
仕事を増やしたり、そのための営業に
力を注いだりするのは比較的簡単でしょう。
一心不乱に仕事に取り組んで時間を稼ぎ、
早急に離婚した過去を振り払っていきましょう。
2.気が紛れることをする
次に「気が紛れることをする」です。
一般的な男性なら、先ほどの仕事以外だと、
特に「何らかの趣味」が
該当しやすいでしょうか。
特に一定の趣味がない男性なら、
それこそ離婚を機に、何か
趣味にできそうな何かを探す手段もアリです。
とにかく、少しでも
離婚したことを考えなくていいよう、
別の何かでアタマを使っていきましょう。
3.恋人を探す
そして「恋人を探す」です。
男性の間では、「女のキズは女で癒す」
なんて格言もありますが、これも
ある意味で有効な手段と言えます。
キャバクラや風俗だと
身を滅ぼす可能性が高いですから、
女性で癒すにしても健全に
次の恋人を探す方法がお勧めです。
どうしても男性の恋愛は
「名前を付けて保存」しがちですが、
前妻の私物を処分するなどを合わせて行い、
過去を振り払っていきましょう。
4.今までできなかったことに挑戦する
さらに「今までできなかったことに
挑戦する」です。
これは先ほどの趣味などにも似ていますが、
結婚していたから、妻がいたから
できなかった何かってありませんか?
例えば、お金がかかる趣味だったり、
理解されにくい習い事だったり…。
これからは、
もうそんな遠慮は要らないのです。
結婚していたからこそ
封印していた願望を開放して、
存分に離婚後の生活を楽しみましょう。
5.離婚を相手のせいにして責任転嫁する
最後は「離婚を相手のせいにして
責任転嫁する」です。
これは当人の性格や離婚理由によっては
難しいこともありますが、
やはり誰かのせいにしてしまうのは、
実にラクになれる行為と言えます。
あまりに自分を責め続けると、
うつ病になってしまう事もありますし、
時にはこの手段で心の安定を
図っていきましょう。
離婚してから立ち直る5つの方法!【女性の場合】
女性が離婚してから立ち直る方法としては、
やはり男性とは違って
「誰かに助けてもらう」のが基本といえます。
女性は一人でいると、
ついつい過去に捕らわれたり、
マイナス的な発想をしたりする
傾向にありますからね。
こういう時こそ、横の繋がりを意識する
「女の連帯感」を発揮して、
離婚から立ち直っていきましょう。
その上で、次の章から
具体的な方法をお伝えします。
1.友人や親しい人に愚痴を聞いてもらう
まずは「友人や親しい人に
愚痴を聞いてもらう」です。
やはり女性の場合は、シンプルに
この方法が一番かもしれません。
特に女性は、心の闇を吐き出すほどに
ラクになれるものであり、
聞いてもらうだけで全然違うものですからね。
適した友人などがいない場合は、
離婚カウンセラー等も相談相手にできます。
ひとまず、存分に誰かにグチりましょう。
2.時間が経つのを待つ
次に「時間が経つのを待つ」です。
やはり離婚などの心のキズは、
時間が癒してくれるのが基本になるでしょう。
その間は、自堕落な生活をしてもいいですし、
イマドキなら女性でも
仕事に没頭するのもアリかもしれません。
とにかく、
「そのうち時間が解決してくれる」と考えて、
今は一時的にココロの休養を
図っていきましょう。
3.好きなことをして過ごす
そして「好きなことをして過ごす」です。
これはシンプルに、趣味に没頭したり、
女性なら甘いもの等を食べ歩いたり、
あるいは(傷心)旅行に出かけたりする
方法があります。
やはり人間は、好きな事をしていれば
イヤな事を忘れられるものです。
特に中には、結婚しているからこそ
出来なかった何かもあるものでしょうし、
ぜひこの機に、そういう事を
試して楽しみましょう。
4.新しいことにチャレンジする
さらに「新しいことに
チャレンジする」です。
これは先ほどの手段とも被りますが、
結婚していたからこそ出来なかった
何かにチャレンジするでもいいですし、
次の再婚を上手くいかせるための何か
でもいいでしょう。
あるいは、まったく恋愛に関係ない事も、
ここではアリです。
新しい何かでアタマを一杯にして、
離婚を忘れてしまいましょう。
5.再婚相手や恋人を探す
最後は「再婚相手や恋人を探す」です。
やはり女性の恋愛は「上書き保存」
されるものですし、この手段が
一番かもしれません。
また最近では、一度でも結婚できた女性は
何度でも結婚できる傾向にありますし、
案外アッサリ次が見つかるかもしれませんよ。
ひとまず、すでに離婚した以上は
浮気や不倫には該当しません。
独身時代を思い出して、
改めて恋人探しから始めましょう。
離婚から立ち直るのにおすすめな曲はある?
離婚から立ち直るのにおすすめな曲としては、
最近なら「AKB48」あたりはいかがでしょうか。
中でも「恋するフォーチュンクッキー」は、
届かない片思いを明るいメロディーで奏で、
未来へ前向きに進めるような一曲です。
また少し古い方には、「槇原敬之」さんの
「もう恋なんてしない」もあります。
ひとまず、音楽の力を借りてでも、
離婚から立ち直りましょう。
離婚から立ち直るまでにかかる時間はどれくらい?
離婚のような不幸から
人が感情を回復させるには、
平均すると20週(4~5ヶ月)必要と
言われています。
もちろん個人差はありますが、
これは見方を変えれば、
20週経つ頃には回復できるだろうという
一つの目安になりえます。
離婚直後は永遠に苦しむのではないかと
考える事もありますが、その苦しみには
終わりがあるのが普通と考え、
少しずつ立ち直っていきましょう。
まとめ
今回の記事では、男女別に
離婚後の立ち直る方法として、それぞれ
- 仕事に集中する
- 趣味に没頭する
- 新恋人を探す
- できなかった事に挑戦
- 元嫁に責任転嫁
- グチを聞いてもらう
- 時間の経過を待つ
- 好きなことをする
- 新しいことをする
- 恋人を探す
とお伝えしました。
すぐにはムリでも、人生まだまだ続きます。
焦らずに、少しずつでも立ち直って
そしてまた未来に向かって歩きましょう。
なお、逆にうつ病のように
苦しくなってしまったなら
以下の記事も参考にどうぞ。
離婚は本当にダメージが大きいものですね。
あなたも注意しておきましょう。
この記事をSNSでシェア