1. TOP
  2. 未分類
  3. ウォーターサーバーが赤ちゃんに必要な5つの理由!ママ目線で徹底比較!

ウォーターサーバーが赤ちゃんに必要な5つの理由!ママ目線で徹底比較!

 2017/03/27 未分類
この記事は約 12 分で読めます。 9,608 Views

突然ですが、「」こだわってますか?

私は娘がうまれるまで、
まったくこだわっていませんでした。

「蛇口ひねれば水、出るやん(笑)」
と思っていました。

でも子供がいる友達何人かで集まったとき、
私以外の全員が『なんでも殺菌!消毒!
ウォーターサーバー当たり前!』という話に。

元看護士や保育士もいたこともあり
最初は「いやいや、過剰すぎるやろー」と
冷ややかに思っていた私も
内心むちゃくちゃ心配になって、
帰って必死で調べました←

そして知ってしまったのです。

家の中はバイ菌だらけなこと。
空気ですらこんなにもよごれていること。
そして水道水が本当に汚いということ。

「オーーマイガーーー!!
娘、ごめん!!!!(ノД`)・゜・。」

ということで、そのまますぐに
水について徹底的に調べました!

ウォーターサーバーの水は赤ちゃんにとってどうなの?

pexels-photo-large (1)

赤ちゃんのミルクや離乳食を作る水、
妊娠中や母乳をあげている母親が飲む水。

どれも赤ちゃんの小さな体や内臓が
直接受け止める水です。

胎児は体重の約90%、
新生児は約75%が水で出来ています。

赤ちゃんの身体に入る水は、
きれいなものを使いたいですよね。

水道水が実は怖いって本当!?

きれいな水という課題が出てきたわけですが
水道水ではなぜいけないのでしょうか?

日本の水道水は世界で見るときれいな方ですが
実際、飲み物や料理に使うには
きれいで安全とは言い切れません

水道水にはカルキ(石灰)など消毒に使われる
薬品が入っていて臭みがありますし、
発がん性物質が含まれていることもあります。

最近は錆だらけの水道管やマンションの
貯水槽のあり得ない実態も話題になりました。

水道水は安くて手軽ですが、お風呂や洗濯など
体内に入らない使い方に留めたいものです。

浄水器・ペットボトル・ウォーターサーバーのメリット・デメリットを徹底比較!

では、きれいな水はどうやって
手に入れるのでしょうか?

ペットボトル、浄水器、ウォーターサーバーと
メジャーな方法の特徴を比較してみました。

ペットボトル

○ 簡単に購入できる

× 持ち帰るのが重くて大変、通販は割高

× 口から雑菌がすぐに繁殖するので結果汚い

×市販されているミネラルウォーターは
ミネラル成分が強く、赤ちゃんの肝臓の
負担になるのでミルク調乳には不向き

浄水器

○ ろ過するので水道水よりかは安全

○ 浄水装置だけなので場所を取らない

× 簡易タイプは細菌を取り除ききれない

× 完璧を求めるなら装置自体が超高額に

× カートリッジ交換やメンテナンスを
 こまめにしなければ、装置自体が汚れて
 結果的に水道水よりも汚い水になる

ウォーターサーバー

衛生面を徹底管理されているので
  安全性が圧倒的に高い

○ 水道感覚のスイッチひとつで
  冷水も熱湯も出るので日常生活に便利

○ 味にもこだわっていておいしい

× 設置スペースと多少の電気代が必要

こうして比較してみると、
ウォーターサーバーの水が
確実にきれいで安心だということが
よくわかりますね。

ミルクの調乳にも安心&便利!赤ちゃんがいる家庭にウォーターサーバーが必要な5つの理由

drop-of-water-drip-flower-plant-40752-large

わが家では娘が生後4ヶ月の頃に
ウォーターサーバーを導入しました。

ミルク調乳の大変さに疲れ、
これからはじまる離乳食生活に
怯えていた頃です(笑)

「水が汚いらしいからきれいな水を飲みたい」
という単純なきっかけだったのですが、
ウォーターサーバーが届いてからというもの
その便利さの魅力に取りつかれました!

私も途中まではウォーターサーバーなしで
生活していたのでその大変さも、
導入後の快適さもよーくわかります。

今ではこれなしでは生活できない、
ウォーターサーバーのとりこです(笑)

理由その1:煮沸殺菌と同レベル!急な粉ミルク調乳もスムーズ

ミルク作りって本当に面倒ですよね・・・

お湯を沸かして、ミルクを溶かして、
流水で冷まして赤ちゃんが飲める
40℃になるまでかなり時間がかかる

作り置きもできないからその間
お腹をすかせた赤ちゃんは泣きっぱなし

3時間おきにミルクが必要な赤ちゃんは
ミルクがもらえるまで夜中でも
おかまいなしに泣き続けます。

色々な人に迷惑をかけ、
ママのストレスも相当なものです。。

でもウォーターサーバーがあれば、
すぐにお湯が出てくるのでまずお湯を
沸かす時間が短縮できます。

しかもウォーターサーバーのお湯は
85℃くらいのことが多く、
沸騰した100℃の熱々のお湯ではないので
適温の40℃に冷ます時間も短縮

粉ミルクに含まれる微量の細菌を
殺菌できるのが70℃以上なので、
きちんとミルクが溶けて
安全な調乳ができる温度でもあります。

赤ちゃんが泣きだしてから2分後には
もうミルクを飲ませることができるって、
本当に画期的だと思いませんか?

理由その2:赤ちゃん用麦茶を作ったり、離乳食にも使える

初期の離乳食って、
なんでもしっかりゆがいて水分を足した
ドロドロ状のものなんですよね。

ミルク以外の栄養を摂りはじめるこの時期、
離乳食の大半を占める水
やっぱりきれいなものを使いたいですよね。

離乳食が進んできて、大人のものを潰して
薄めて食べさせる時や麦茶を作るのにも◎

理由その3:買い物の荷物から重いペットボトルの水がなくなる

出産後、本当に大変になったのが買い物。

赤ちゃん自体がまず重いし、
抱っこすると両手が使えないから、
コンビニでお財布を出すことすら一苦労

スーパーで家族分の食材を買って
家まで持ち帰るのも到底無理。

牛乳や卵だけでも重いのに、
2Lの水のペットボトルなんてほぼ不可能

その点、ウォーターサーバーなら
自宅玄関まで届けてくれるので助かります。

理由その4:調理時間の時短にも活用できる

もちろんお料理にも使えるので、
野菜を茹でたり出汁をとったり
煮物やスープを作ったりという
お湯を使う調理での時短にもなります。

その分のガス代も節約になるので
一石二鳥ですね!

理由その5:万が一の時の災害備蓄としても注目されている

実は、万が一の災害時の備蓄としても
ウォーターサーバーのボトル水が
注目されているんです。

浄水器だと断水になると意味がないし、
ペットボトルは品薄状態で手に入らない。

そんな時、12Lのボトルが1本でもあると
全然違いますよね。

口コミで人気!ママが使いたいおすすめウォーターサーバーランキング

woman-hand-smartphone-desk

ウォーターサーバーって色々な種類が
ありすぎて、どれを選べば良いのか
わからないですよね。

家族構成や使用用途によっても
おすすめのサーバーは違うのですが、
今回は
「赤ちゃんがいる家庭のママにおすすめ」
ウォーターサーバーを3つ比較してみました。

第1位 プレミアムウォーター

ウォーターサーバー導入の際に
色々調べた結果一番良いと感じて、
今現在わが家で使用しているのが
プレミアムウォーターです。

◎水の品質

  • 成分や特徴の違う3つの採水地
    (富士吉田・南阿蘇・金城)の
    水から好きなものを選択できる
  • 特定の水源から採水された地下水に
    鉱物など自然のミネラルが
    溶けこんだ最高水質の
    ナチュラルミネラルウォーター使用
  • 人工的な手を加えたり、風味の劣化に
    つながる加熱処理をしていないから、
    自然本来の美味しさが活かされている
  • 日本人が慣れ親しんだ弱アルカリ性の軟水
  • プレミアムウォーターの軟水に
    含まれる天然ミネラルは、
    赤ちゃんの負担にもならず
    ミルク調乳に安心して使える

◎水の安全性

  • 地表に露出した水を一切利用せず
    長い年月をかけてろ過された
    原水を直接汲み上げているから、
    放射性物質からも隔絶され
    自然に守られた安全な水
  • 農林水産省・厚生労働省の厳しい
    審査をクリアした事業者のみ
    許可される非加熱処理加工
  • 4段階のフィルター除菌で
    不必要な不純物・雑菌を徹底的に除去
  • 無菌ルームでのボトリングを採用し、
    独自に設けた厳しい品質管理規定により
    毎日一時間ごとに徹底した水質検査
  • ボトルは再利用ではなく毎回新品の
    使い切りボトルを採用、
    飲んだ分だけ収縮し新鮮な状態を保持

◎おすすめポイント

  • iTQi(国際味覚審査機構)2016
    優秀味覚賞&
    モンドセレクション2016金賞
    4年連続W受賞
  • 不足しがちなカルシウムや
    マグネシウムを摂取できるから、
    粉ミルクはもちろん幼児期の
    体作りにも大きく貢献。
    お年寄りの骨粗鬆症にも有効。
  • 温水85℃/冷水5℃設定。
    料理に使うと素材の味をよく引き出し、
    特にだしがよく出て料理の時短にもなり、
    子育てママにはありがたい。
  • 未開封での賞味期限が6ヶ月と長く
    水を備えておくことができるので
    万が一の備蓄にも最適

◎安全対策

  • 冷水・温水にチャイルドロック付き。
    (温水にはチャイルドロックカバー)
  • 転倒防止ワイヤーで子供の
    いたずらや地震の時にも安心

◎デザイン

  • シンプルからスタイリッシュ、
    モダンな木目調までインテリアに
    合わせて選べるデザイン
    とにかくおしゃれ

◎費用

  • 初期費用/サーバーレンタル料/
    配送料(一部ケースを除く)/
    メンテナンス料が無料で、
    毎月必要なのは水代のみ
  • 光センサーが部屋の明るさを
    感知して自動的に電力を調整する
    エコモードで電気代約30%カット
  • 12Lボトル(2本)2,454円から
    7Lボトル(2本)2,794円から
  • プランが豊富で、3年パックプランという
    超お得なコースやシールを貯めてボトルを
    もらえるキャンペーンなどがある
  • ボトルは12L/7Lの2種類
    2本以上の偶数単位で注文可能
  • 新規申し込み者全員に
    amazonギフト券4,000円分
    または水ボトル2本3,800円相当の
    プレゼントがもらえる
  • 他社からのサーバー乗り換えで
    16,000円キャッシュバック

プレミアムウォーター公式サイトで口コミを確認する

第2位 エンジェルスマイル

「赤ちゃん専用に作られた水」という
ことで最後の最後まで悩んだのが、
このエンジェルスマイルです。

こちらも魅力が多いので、
なかなか捨てがたいですよね。

◎水の品質

  • 繊細な赤ちゃんの体に合わせて開発
    された粉ミルクを作るのに適した純水

◎水の安全性

  • 放射性物質ゼロ&添加物を一切
    使わない純水へのこだわり
  • 清潔で安心な環境の
    クリーンルームで1本1本を充填
  • 空気清浄機やクリーンルームにも
    使用されている高性能なエアフィルター
    「HEPAフィルター」を標準搭載
    空気中の危険物質の除去に有効

◎おすすめポイント

  • 70℃設定のBABY ECO MODEは、
    粉ミルクを安全に調乳できる
    ギリギリの温度設定なので、
    短時間でミルクを作ることができる

◎安全対策

  • 温水にはチャイルドロック搭載、
    希望すれば冷水にもロックを
    付けることができる

◎デザイン

  • サーバー本体・カバーの色と長さの
    組み合わせが200通りから選べる
  • 可愛らしいパステルカラーが
    基調で赤ちゃんがいる家庭に
    ピッタリの雰囲気

◎費用

  • 初期費用/サーバーレンタル料/
    メンテナンス料/配送料が無料、
    毎月かかるのは水代のみ
  • 12Lボトル1セット(2本)3,340円から
    8Lボトル1セット(3本)3,750円から
  • 暗くなると自動で節電モードになる
    SLEEP MODE(夜間省エネ機能)で省エネ
  • 初めての注文の場合、毎月先着50名限定で
    12Lボトル×2本(3,340円相当)または
    8Lボトル×3本(3,750円相当)を
    104円で購入できる

エンジェルスマイル公式サイトで口コミを確認する

第3位 アルピナウォーター

何かとお金がかかる生活の中で、
金銭的に気軽に取り入れられそうだと思い
検討していたのがアルピナウォーター

定期購入のノルマがないのが珍しい!

◎水の品質

  • 北アルプルの天然水をろ過し、
    不純物を99.9%除去した限りなく
    純水に近いピュアウォーター
  • 硬度数1.05の超軟水で、
    粉ミルクの調乳にも適している
  • クセのない素直なおいしさが特徴

◎水の安全性

  • 安全&信頼の証である
    ISO22000を取得
  • 放射性物質検査、不検出

◎おすすめポイント

  • 温度は使い勝手の良い
    温水85℃/冷水5℃設定
  • 必要なスペースはA4用紙
    たった2枚分の省スペース

◎安全対策

  • 温水にはチャイルドドック付
    (希望すれば冷水にもロック可)

◎デザイン

  • シンプルでインテリアの
    邪魔をしない真っ白なデザイン

◎費用

  • サーバーレンタル料は月額572円
  • サーバーメンテナンス料無料
  • 水代は12Lボトルで948円(税別)
    12Lボトル×2本=1,896円
    +サーバーレンタル料572円=2,468円
  • 定期購入のノルマがなく
    必要な時のみの注文でOK
  • 12Lボトル/8Lボトルが選べる
  • 初回限定キャンペーンで、
    12Lボトル×4本(3,792円分)プレゼント
    &サーバーレンタル料初月無料
    さらに抽選で豪華賞品が
    当たるチャンスも

アルピナウォーター公式サイトで口コミを確認する

まとめ

いかがでしたか?

気になる3つのウォーターサーバーを
比較してみたところ、わが家には
プレミアムウォーターがピッタリでした。

水の品質的にエンジェルスマイルかな
と思っていたけれどプレミアムウォーターも
素晴らしい水質だったこと。

かかる費用的にはアルピナウォーターかなと
思っていたけれど、注文方法によっては
プレミアムウォーターの方が
コストパフォーマンスが良かったことが
決め手になりました。

慌ただしい毎日だけど、
赤ちゃんや家族の健康を第一に考える
ママたちの参考になれば嬉しいです♡


\ SNSでシェアしよう! /

いくmemoの注目記事を受け取ろう

NO IMAGE

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

いくmemoの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

ライター紹介 ライター一覧

NIGO

この人が書いた記事  記事一覧

  • いま話題の結婚記念日に贈る手書きのメッセージプレートとは!?

  • 新生児が泣くと顔色が赤黒い!原因はチアノーゼ?症状とは?

  • ウォーターサーバーが赤ちゃんに必要な5つの理由!ママ目線で徹底比較!

関連記事

  • 思春期の中学生女子は必見!体毛を薄くする5つの方法