1. TOP
  2. 離婚
  3. 離婚のメリットは男の方がある?子供アリ・ナシの違いは?

離婚のメリットは男の方がある?子供アリ・ナシの違いは?

離婚
この記事は約 5 分で読めます。 6,087 Views

現代は結婚する方が年々減っていますが、
これは特に男性が結婚に対して
消極的になっているのが原因です。

またこのため、一度は結婚しても、
離婚して独身に戻った方がメリットが
あるのではと考える男性も一定数います。

特に、子供ナシの場合は尚更でしょうか。

実際に、離婚のプロでもある私も、たまに
男性から離婚のメリットについて聞かれます。

そこで今回は、離婚による男性側のメリット
と共に、特に子供の件についてお伝えします。

あなたの離婚に、お役立てくださいませ。

離婚した男のメリットとは?

男性にとって、離婚の最大のメリットは
『独身に戻れる』ことが挙げられます。

特に子供がいない場合は、
戸籍や慰謝料等はともかく、
完全に結婚前と同様です。

また現代では、離婚に伴う
社会的評価の下落もほぼありませんから、
何のデメリットもありません。

そして特に、一度は結婚した経験があると、
ムリに再婚を考えなくなるのも
メリットといえるでしょう。

余計な婚活に
エネルギーを使わなくていいのは、
大きなメリットです。

これらを前提に、次の章から
各部分毎に更にメリットをお伝えします。

1.仕事面でのメリット

まずは、仕事面でのメリットについてです。

仕事面においては
完全にメリットだらけですね。

何時まで残業しようとも、
仕事後などにどれだけ付き合いをしようとも、
誰からも咎められることはありません。

また家族がないからこそ、
仕事に一心不乱に集中もできます。

特に、子供が小さくて育児に追われたり、
仕事を休みがちになっていたりする方と
比べれば、そのメリットは
計り知れないと言えるでしょう。

2.生活面でのメリット

次に生活面でのメリットについてです。

これは一概には言えませんが、ひとまず
『小言や文句、嫌味等を言ってくる相手が
いなくなる』のはメリットと言えるでしょう。

離婚を考える場合は、基本的には
妻はストレスを感じるしかない相手
でしょうからね。

ただし、料理や掃除・洗濯などが
苦手な男性にとっては、むしろ生活面では
デメリットを感じる事もあるかもしれません

事前にしっかり家事能力を高めておきましょう。

3.経済的なメリット

そして経済面でのメリットについてです。

一般的な夫婦なら、
男性の方が収入が高いことが多いため、
素直に『稼いだお金を自分のためだけに使える』
点がメリットになります。

仮に子供がいて養育費を支払う場合でも、
大抵は実際の教育費より割安になるのが現実です。

ただし、配偶者控除などが使えなくなったり、
家計管理が乱雑になったりするなど、
独身に戻るからこそのデメリットもあります。

しっかり事前に損得勘定をしておきましょう。

離婚の男のメリットは子供がいない場合だけなの?

離婚の男性のメリットは、
何も子供がいない場合だけではありません。

例えば妻が専業主婦やパートなど、
夫が妻を実質的に養っている場合は、
十分な経済的メリットを得られます

離婚を考える程に不仲なら、
ストレスの元凶と別れられるだけでも
十分メリットでしょう。

また子供がいて、養育費が必要であっても、
その養育費の額は3~4万円程度の事が多いため、
十分に教育費を節約する効果もあります。

もちろんその分、妻は負担になるわけですが…。

ひとまず、子供の未来も考えつつ、
離婚を考えていきましょう。

離婚で男のデメリットは子供がいる場合の養育費?

離婚で男性のデメリットは、直接的には
子供がいる場合の養育費が挙げられます。

ただし他にも、離婚に伴う
財産分与や慰謝料も挙げられますし、
病気の時でも看病がない、
誰も家事をやってくれない、
再婚しないなら将来的に独居老人になる
等もデメリットです。

直接的な金銭問題もさることながら、
男性の場合は、その他の
生活面に対するデメリットを考えて
決断した方がいいかもしれません。

離婚した男のイメージは?意外とモテるって本当?

離婚した男性への女性のイメージというのは、
実は意外なほどに高評価です。

なぜなら、一度は結婚できた資質がある
という保証付といえますし、未婚の方に比べて
女性への応対も上手なことが多いですからね。

このため、想像以上に
バツイチ男性はモテるのが現実です。

ただし、子供がいる場合と離婚理由によっては、
極端にモテなくなるのも、また現実といえます。

ひとまず離婚後に再婚を考えているなら、
再婚しやすい環境だけは作っておきましょう。

まとめ

今回の記事では、
離婚による男性のメリットとして

  • 仕事面ではメリットだらけ
  • 生活面では一部デメリットもある
  • 経済面では基本的にメリットが多い

とお伝えしました。

またその他のポイントとして

  • 子供がいてもメリットになりえる
  • 養育費以外にも生活面はデメリット多い
  • 条件付きでバツイチ男性はモテる

とお伝えしました。

結局、離婚は単純な現在の損得勘定だけなら
男性には一応、メリットが多いと言えます。

ただし、生涯スパンで考えると今時は
男性でも経済的に不足するのが現実です。

離婚した後は、なるべく速やかに
再婚相手を探しましょう。


\ SNSでシェアしよう! /

いくmemoの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

いくmemoの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

ライター紹介 ライター一覧

山本昌義

山本昌義、山本FPオフィス代表。現在は日本初にして唯一の「婚活FP」として、婚活パーティを開催しつつ、その中で発生する恋愛面や経済面の相談にのり、さらに結婚後も離婚問題を含めた様々な夫婦のご相談にのっています。詳しくは「婚活FP」でご検索を!

この人が書いた記事  記事一覧

  • 婚外恋愛のきっかけは?どんな出会いから発展する?

  • 婚外恋愛とは?定義はあるの?不倫とは何が違う?

  • 婚外恋愛は幸せ?夫婦の暗黙のルールや実態とは

  • 婚外恋愛は本気になれる?相手の気持ちを見極める3つのポイント

関連記事

  • 離婚による年金分割の相場はいくら?共働き・専業主婦の場合

  • 離婚しても同居するメリットとは?法的には問題ないの?

  • 離婚の「辛い・助けて」の気持ちを乗り切るアイデア5選

  • 離婚の原因が「妻」の場合の離婚の方法とは?

  • 離婚してから再婚できるまでの期間は?100日に短縮って本当?

  • 離婚での子供の親権はどうやって決まるの?